イベント情報サイト「ぷらぷら」



柿渋帆布 かぶせショルダーバッグ¥13,650

あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
アクセスカウンタ
香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › きゃっとうぉ~く.jp瓦版 › 2011年04月
ライブ「きゃっとうぉ~く.jp Ch」

【録画】
2013年8月18日(日)
第13回黄金国再生計画香夢comeフェスタ
純愛の聖地宇多津臨海公園海ほたる

イベントスタッフ大募集  レギュラー出演者大募集




 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年04月09日

4/8今夜のインターネットテレビ放送

『今夜のインターネットテレビ放送、“Kesera presents ”『放坊秀樹のHobo's Round free station 』

→Ustream から「放坊秀樹」で検索~入れます。
(今までの再放送~オンデマンドも見れます)

“Cafe time music ”、は『Sorte~Paradiso/Celso Fonseca&Ronald Bastos 』
ぼくの愛聴番です。


“ギター寺子屋講座”は『ギターのお手入れと保管』


“テーマトーク”のお題は、
『あなたの今行きたいところはどこですか?』
いろいろありましたね。
高千穂、ハリウッド、南の島、パリのオペラ座、パラオ、大阪の楽器屋、屋久島、インドを放浪とか…

そして、放坊秀樹の行きたいところは…

“モロッコ”

でした。


“ギターと遊ぼう”は今夜は、APP an ☆ an 登場!短期間でギターの腕をあげてましたね。(今夜の彼女は、K-Onを意識して女子学生…イタイ!(笑))

最後は一緒に、『タイムマシンにおねがい』でした。


まだまだ新体制(なのか?)に慣れてないんで、戸惑ってますが評判は良くて、不思議な気分です。


チャットありがとうございました。


(^-^)

放坊秀樹

  


Posted by スタッフNEKOぴー at 00:50Comments(0)ネットテレビ

2011年04月08日

4/8 今日の Round free station

今日、4/8 20:00からの
放坊秀樹のHobo's Round Free Stationは
ノープランでお贈りいたします。(笑)

“Cafe time music ”
“寺子屋講座”
“ギターと遊ぼう”

そして、今日のAPP an☆anの暴れっぷりもお楽しみに
今日an☆anさんのメールで「音楽バラエティーですものね」と、ありましたが
あくまで『音楽番組』です。

今日のトークテーマは
『あなたの今行きたいところはどこですか?』
です。

メールの宛先は
hobos@goo.jpまで。

携帯、モバイルPCからも見れますよ!!
よろしくお願いします♪


  


Posted by スタッフNEKOぴー at 15:09Comments(0)ネットテレビ

2011年04月07日

“4/8(金)のネットテレビ”

今週4/8(金)のインターネットテレビ放送、“Kesera presents ”『放坊秀樹のHobo's Round free station 』
→Ustream から放坊秀樹で入れます。


新コーナー“Cafe time music ”、“寺子屋講座”、“ギターと遊ぼう”、何が出るかわからない…(笑)


今回は特に、“ぶっつけ本番”です(笑)


“テーマトーク”のお題は、

『あなたの今行きたいところはどこですか?』
です。

チャットの宛先は
hobos@goo.jpまで。


すっかりお馴染み. レギュラーのAPP an ☆ an さんとの息も合ってきた?『Round free station 』


今週もお楽しみに。

(^-^)

放坊秀樹

  


Posted by スタッフNEKOぴー at 17:46Comments(0)ネットテレビ

2011年04月06日

ギター寺子屋講座♯壱

『先週の『Hobo ' s Round free station 』放送中に思いついた新コーナー、“ギター寺子屋講座”。


第一回目は、“ギターの選び方”です。


まぁ、結論から言うと…

「見た目」です。

大好きなアーティストや、憧れのギタリストの使ってるモデルにする…のはベスト~まずオッケーですが、何を買っていいのかわからない…人も多いと思います。

そんなとき、楽器屋さんであっても、ネットであっても、「見た目」で選びましょう。
“色”や“形”、時には“匂い”…?直感で「これ好き!」というのが、あなたのギターです。
弾き心地や音質(音量)、ブランドの価値とかは、いずれにしろ最初はわかりません。
それは二本目以降にしましょう。

ぼくなんか今でも“見た目”です。(「高そう」とか、「これ弾いてると上手く見えるぞ…」とか。(笑)見た目が気に入れば少々傷があっても、ネックが反ってても、なにか難があってもぜんぜん気にしません。それが彼女(彼)の個性です。)

もし仮にギターを弾かなくても、お気に入りのギターなら、お部屋に置いてるだけで、ちょっと幸せな気分になります。

「これだ!」と思ったら、たとえ重かろうと、高かろうとそれにしてください。
妥協すると絶対後悔します。
「うーん、見つからないよう。」
というときは、ひとまず帰ってきましょう。店員さんは、信用できないかもしれません。(大型店は特に、初心者には…危険がいっぱい(笑))

「最初は“安物”や“お古”、“おもちゃ”でいいかな…」は絶対厳禁です。
上達しない~続かない~無駄になる~可能性大です。

どうしてもわからないときは、だれか熟練者の人ににアドバイスしてもらうのもいいですが、でも最終的にはあなたの“好み”です。


“ギター選び”は、“恋人選び”のようなものですから。


あなたの好みで選びましょう。

(^-^)


放坊秀樹』
  


Posted by スタッフNEKOぴー at 06:32Comments(0)ギター寺子屋講座

2011年04月06日

All Around Me


『今回のネットテレビの“テーマトーク”でぼくが“お気に入り”に選んだ曲…

Charさんの『All Around Me』、爽やかな曲調もですが、歌詞ですね。

『朝目覚めると自然の呼び声が聞こえる
“正しいと思うならそう言えばいい”

“きみは愛を感じますか?
きみのまわりに
きみがなりたいような自分でいますか?”


空の月の光が
しずかに雪の上を照らしている
真夜中の空の下
吹いていく風と話してる

私は愛を感じます
私のまわりに
なりたいまま、あるがままの自分でいます

自分をしっかり保ち
苦しいときはいつも
ただ空を見上げる

ただ空を見上げる


雨が私の肩に降り注ぐときは
あなたが泣いていることを思い出し
夏の夕立のように
それが長くは続かないように
太陽のように
乾かせてあげよう
永遠に

私といっしょにいて
真夜中の空の下で

私と目覚めて
明るい朝日のなかで


季節のうつろいを聴くとき
生きとし生いけるものには運命(さだめ)がある

太陽を導きとし
背筋を伸ばして立っていよう


私は愛を感じます
私のまわりに
なりたいまま、あるがままの自分でいます

自分をしっかり保ち
苦しいときはいつも
ただ空を見上げる

ただ空を見上げる

雨が私の方に降り注ぐときは
あなたが泣いていることを思い出し
夏の夕立のように
長くは続かないように
太陽のように
乾かせてあげよう
永遠に


私といっしょにいて
真夜中の空の下で

私と目覚めて
明るい朝日のなかで』
(訳詩/放坊秀樹)


もう二十年くらい、でもこの曲は色褪せません。

たぶん永遠に。


(^-^)


放坊秀樹』

  


Posted by スタッフNEKOぴー at 06:27Comments(0)ネットテレビ

2011年04月03日

ケセラの花見

今日は、ケセラのスタッフ常連さんで花見に行ってきました。
場所は国営讃岐まんのう公園。
去年は晴れて暑かったそうだが今日は曇りで寒い。
8時に待ち合わせて、いざ!まんのう公園。

着いたのは9時、しかし、場所取りで早めに着ているはずのユウジン山本の姿がない。
聞けば道をを待ちがたそうな。。。
全員から「去年も来ているだろうが!!」の突っ込みの声!!!

さて、一番最初に来ている筈の人間が一番最後に着いた所で花見開始。

今年は、寒さもあり桜の開花はいまひとつ。

しかも、震災の影響で自粛ムードで人も少なめ。
でもこんな時こそ、みんなでお金を使い景気を良くして、
日本を元気にしないといけないのですがね。

カフェ&ライブの店のスタッフと常連の団体。
ギターが3本もあり、終始歌っておりました。
一番、目立っておりました。

桜はこんな感じ。












人少なしちと、寂しい・・・・。






ルーキー君も参戦













一番騒がしい団体です。


  


Posted by スタッフNEKOぴー at 22:25Comments(0)日誌

2011年04月03日

“アシスタント募集”

ぼくのネット放送“Hobo 's Round free station ”では、アシスタントを募集しています。

まぁ、別にアシスタントいなくてもやれると思いますが、放坊秀樹のキャラは、ちょっと濃い…(笑)ので、やはり誰かをあてがわなくては…とのプロデューサーの猫さんの賢明な?意向で募集します。

自薦他薦を問いません。

20~30台女性(ニューハーフ可~マジです(笑))


音楽やってるひとが理想ですが(宣伝になりますから)、これからギター弾いてみたい…でもいいです。

ギャラ代わりに無料で、お教えします。
(ギター寺子屋のコーナーで)


ケセラでも、放坊秀樹まででも結構です。


よろしくお願いします。

(^-^)

放坊秀樹

  


Posted by スタッフNEKOぴー at 00:48Comments(0)

2011年04月03日

放坊秀樹の“coffee time Music ”

第二回目は『Caetano Veloso』です。


ジョアン・ジルベルトの囁くような歌声を踏襲しながらも、かつても今もラジカルな存在であり続けるブラジル音楽界のカリスマ。

ジョアンが弾き語りに固執しつづけ、歌とギターの世界にこだわり続けるのに、彼の最も忠実な弟子~信者でありながらも、やはりロック世代であることもあり、幅広い(広すぎ…?(笑))音楽性、全く予測不可能な進展の動向…ライブ。
ジョアンがシンガー/ギタリスト/パフォーマーなら、カエターノはそれに加えアーティストの面が大きいです~ジョン・レノンやボブ・ディランのような…。


ぼくが自分の音楽~演奏形態の核~原点をジョアン・ジルベルトとするなら、ぼくの活動のコンセプトである~“自由(なにものにも囚われない…)”は、彼“カエターノ・ウ″ェローゾ”からの影響です。
彼はブラジルのみならずスペイン語圏の音楽や、アメリカのスタンダード、ビートルズから、サンバ、アバンギャルド音楽、ノイジーなグランジ…なんでもやってしまう。
50周年を軽く越えてもなお、いまだ若い世代との交流が絶えない。
その雑食性…、放坊秀樹の“ジャンルのミクスチャー”は、彼からの影響大です。


その彼が1986年にニューヨークで、ほぼ弾き語りに近い形で録音したこの、『Caetano Veloso /Caetano Veloso 』。

コーヒー・タイムにもぴったりの、ぼくのとってもたいせつなアルバムです。


ぼくがライブでよくやる『リオンジーニョ』は、彼の曲にぼくが詞をつけたもの。
このアルバムにも収録されています。


そして、70年代に軍事政権統治下にあったブラジルで過激分子として活動し、投獄され、獄中で作ったという、『Terra(テーハ~地球)』のアコースティックバージョンも収められています。


(^-^)

放坊秀樹

  


Posted by スタッフNEKOぴー at 00:41Comments(0)coffee time Music

2011年04月02日

“今夜のネットテレビ”

『今夜の“Kesera presents”放坊秀樹の『Hobo ' s Round free station 』
なぎささん、体調不良のため、お休みで、初めて一人でやってしまいました。


今夜のメニュー、

“放坊秀樹のCoffee Time Music”は『Caetano Veloso 』


APP an ☆ an さんの“おにぐるぐるぐる”は、「しそいり~春菊巻~若筍のせ」これもけっこう美味しかったです。


“テーマトーク”~今週のお題は『あなたのお気に入りの曲はなんですか?』でしたが、ぼくはCharさんの『All Around Me 』、他にもたくさんの方にいただきました。ありがとうございました。


VTR ゲストは、Sprize(都内中心に活動するPopバンド)


そして!プロレスラーの“ハヤブサ”さんは震災で被災されたかたへのメッセージも寄せてくれました。
曲は『大きな声を出して』。


新コーナー、“ギターで遊ぼう”は、第一回目、この人しかいませんね。

我らが“Kesera”のマスター、

秋野幸二さん!

『ダンシング』
『順風航路』
『やんちゃ』

を、ごいっしょにやってくれました。


あ、そうそう、突然思いついてやった、(プロデューサー~猫さんビックリ!(笑))
“ギター寺子屋講座!”
もいつまで続くか!(笑)

たいへんでしたが楽しかった~。


皆さん、ありがとうございました。』

(^-^)

放坊秀樹



  


Posted by スタッフNEKOぴー at 18:05Comments(0)ネットテレビ

2011年04月01日

今日はキャンドルナイト

今日、4/1( 金)
キャンドルナイト
お店の灯りを消してキャンドルの幻想的な灯り中、
音楽をどうぞ。
  参加無料  Pm7:30~ 2オーダー制


  


Posted by スタッフNEKOぴー at 12:56Comments(0)ライブ

2011年04月01日

4/1 Hobo 's round free station

今日4月1日(金)
Kesera present”放坊秀樹の Hobo ' s round free station
*20:00~
番組アドレス
http://bit.ly/cKbtex

☆ゲスト「秋野幸二」
 VTR「Sprize」
   「ハヤブサ」

☆トークテーマ
「「あなたのお気に入りの曲はなんですか?その理由も聞かせてください」」
メール、チャットお待ちしています。
メール
hobos@goo.jp

僕のお気に入りの曲は松山千春さんの「夜明け」です。
はじめて買ったアルバムが千春さんのアルバムでした。
レコードの時代です。
10代の頃聞いたこの曲は必ず夜明けは来るんだよ。というテーマと共に胸にしみたのを思い出します。
  


Posted by スタッフNEKOぴー at 12:30Comments(0)ネットテレビ