
ライブ「きゃっとうぉ~く.jp Ch」
【録画】
2013年8月18日(日)
第13回黄金国再生計画香夢comeフェスタ
純愛の聖地宇多津臨海公園海ほたる
イベントスタッフ大募集 レギュラー出演者大募集
【録画】
2013年8月18日(日)
第13回黄金国再生計画香夢comeフェスタ
純愛の聖地宇多津臨海公園海ほたる
イベントスタッフ大募集 レギュラー出演者大募集

2011年06月02日
“6/3(金)のネットテレビ”
今週6/3(金)20:00からのインターネットテレビ放送、“Kesera presents ”『放坊秀樹のHobo's Round free station 』
(→Ustream から放坊秀樹で入れます。)
メニューは、
〇放坊秀樹の“Coffee time music ”
早いものでもう10回目を迎えます。
〇“VTR ゲストは“円en”さん。
〇テーマトーク
今週のお題は…
『あなたの好きな季節~時期は?』です。
そして、ゲストは“もえ”さんです。
光歩ちゃんの「光歩*ko@*Heart to Story」もあります。
チャットの宛先は
hobos@goo.jpまで。
お馴染み. APP an ☆ an さんもバリバリ出演です。
『Hobo's Round free station 』
今週もお楽しみに。
見てくださいね。
(^-^)
放坊秀樹
(→Ustream から放坊秀樹で入れます。)
メニューは、
〇放坊秀樹の“Coffee time music ”
早いものでもう10回目を迎えます。
〇“VTR ゲストは“円en”さん。
〇テーマトーク
今週のお題は…
『あなたの好きな季節~時期は?』です。
そして、ゲストは“もえ”さんです。
光歩ちゃんの「光歩*ko@*Heart to Story」もあります。
チャットの宛先は
hobos@goo.jpまで。
お馴染み. APP an ☆ an さんもバリバリ出演です。
『Hobo's Round free station 』
今週もお楽しみに。
見てくださいね。
(^-^)
放坊秀樹
2011年06月01日
6月3日Hobo's Round Free Station
今週6/3の『放坊秀樹のHobo's Round free station 』
http://www.ustream.tv/channel/6139948?v3=1/
20:00生放送は
ピチピチのゲスト、「もえ」さん
路上で声かけました。将来性抜群です。
VTR「円(en)」
実力派のお二人。癒しです。
そして、光歩*KO@* Heart to Storyのコーナーもあります。
司会は、讃岐のスナフキンこと放坊秀樹
アシスタントは讃岐の初音ミクこと光歩*KO@* (こあ)
レギュラーに讃岐のキティーちゃんことAPP an☆an
で、お贈りいたします。
プロデューサーは、最近、腰と首にきている「針灸に行きたい」
猫太郎が仕切ります。
☆トークテーマ
「あなたの好きな季節~時期」
●例えば
梅雨の時期
運動会の季節
桜の季節
紅葉狩の時期
等など
理由も添えてお願いします。
☆「普通のお便り」
「メンバーへの質問」
など皆様のメール、チャットお待ちしています。
メール
hobos@goo.jp
このブログコメント欄でも受け付けます。
よろしくお願いします。
http://www.ustream.tv/channel/6139948?v3=1/
20:00生放送は
ピチピチのゲスト、「もえ」さん
路上で声かけました。将来性抜群です。
VTR「円(en)」
実力派のお二人。癒しです。
そして、光歩*KO@* Heart to Storyのコーナーもあります。
司会は、讃岐のスナフキンこと放坊秀樹
アシスタントは讃岐の初音ミクこと光歩*KO@* (こあ)
レギュラーに讃岐のキティーちゃんことAPP an☆an
で、お贈りいたします。
プロデューサーは、最近、腰と首にきている「針灸に行きたい」
猫太郎が仕切ります。
☆トークテーマ
「あなたの好きな季節~時期」
●例えば
梅雨の時期
運動会の季節
桜の季節
紅葉狩の時期
等など
理由も添えてお願いします。
☆「普通のお便り」
「メンバーへの質問」
など皆様のメール、チャットお待ちしています。
メール
hobos@goo.jp
このブログコメント欄でも受け付けます。
よろしくお願いします。
2011年06月01日
“Coffee time Music #8”

『放坊秀樹の“Coffee time Music ”』
第8回目は『ルジタニア憧憬/Marionette 』です。
今回はポルトガル
日本人のアコースティックデュオ、湯浅隆、吉田剛士からなる“Marionette ”です。
“ルジタニア”とはポルトガルの古名、ポルトガル音楽と言えば“ファド”ですが、その代表的な歌手、女王アマリア・ロドリゲスなどの伴奏楽器、ギターラ・ポルトゥゲーザ(ポルトガルギター~復弦でマンドリンのような音色)奏者の湯浅隆にマンドリュートの吉田剛士。
哀愁漂う、我々日本人の琴線にふれるサウダーデ~わびさび~の音楽。
もともとサウダーデとは、航海の果てにたどり着いた地で故郷を思う“郷愁”…
我々、日本人にも“わびさび”の精神がありそれに共感するものがあります。
でも、そのポルトガル音楽~ファドに寄せる想いは我々日本人には“憧憬”…。
ゆえに『ルジタニア憧憬』。
彼らの三作目、'96年発表のこのアルバムは、アマリア・ロドリゲスの“涙(ラグリマ)、オリジナルの“教会に眠る猫”(童話『うまにきいた話/なにもないねこ』(この話がまた面白い)のための曲など、多彩なサウダーデが楽しめます。
(^-^)
放坊秀樹